【短期P】<公共施設×児童館>_スタッフ募集!(期間:7/16〜8/31)/墨田区八広児童館
-
時給
1,210円〜 1,240円 -
◆時給 1,210円
有資格者は時給 1,240円
※有資格:保育士、幼稚園教諭、小中高教員免許、社会福祉士、児童厚生員(「児童厚生2級指導員」以上)のいずれかの資格や免許
◆入社前研修:別途研修手当あり
入社前にご都合があえば6時間程度実施 -
児童館スタッフ
-
墨田区八広児童館
-
東京都墨田区東墨田1-2-6
-
パート
-
シフト制
-
勤務日 7/16〜8/31
時間 9:00〜20:15のうち実働6時間※
曜日 月〜日(週3〜4日)、シフト制
※シフト例
平日:9:00〜15:00/14:15〜20:15
土日祝:9:00〜15:00/13:15〜19:15
勤務曜日、時間、就業開始時期や期間など
ご希望をご相談ください!
続きを見る
-
墨田区の公共施設にて、夏休み期間に来館する0〜18歳の地域のこどもたちや保護者の方たちとふれあい、こども達と一緒に、工作や音楽、お絵かきや運動あそびをしながら、こどもたちの安全を見守るお仕事です。※詳細後述
-
募集人数:3名
未経験、資格をお持ちでなくてもOK◎
=積極採用中!=
・土日いずれかの勤務が可能な方
・午後からの勤務が可能な方
=歓迎=
・学生の方(高校卒業以上)
・保育士、幼稚園教諭、小中高教員免許、社会福祉士、児童厚生員(「児童厚生2級指導員」以上)いずれかの資格や免許をお持ちの方
★家事と両立中のスタッフも多数活躍中です!
★将来、こども関連のお仕事に就くことをご希望されている学生の方に適した短期のお仕事です!
少しでもお仕事内容にご興味があれば、お問合せやご応募をお待ちしています!
続きを見る
-
◆交通費全額支給
-
まずは応募ボタンから「WEB」にてご応募ください。(WEBは24時間受付)
その後、書類選考についてご案内いたします。
−応募後のプロセス−
書類選考は履歴書にて行います。
ご応募後に差し上げる選考のご案内メールへの返信へ添付、または、郵送にてご提出をお願いしています。
送付先は、ご応募後にご案内させていただきます。
書類選考(履歴書:写真貼付)
▼
選考(面接1回)
▼
内定・入社手続き
▼
勤務開始
※ご応募後、有資格者の場合は、履歴書のほか、
資格証コピーのご提出もお願いしています。
※面接は、現地にて対面面接を予定しています。
※ ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
お仕事内容
夏休み期間に来館する0〜18歳の地域のこどもたちや保護者の方たちとふれあい、こども達と一緒に、工作や音楽、お絵かきや運動あそびをしながら、こどもたちの安全を見守るお仕事です。
具体的には・・・
✅館内施設(工作室、図書室、ホールなど)でのこどもたちの見守り
✅定型プログラムや季節イベントの企画・運営
✅子育て支援
✅保護者・地域・学校・区との連携・調整
✅館内運営(清掃、備品管理など)ほか
(写真:八広児童館体育館)
[毎月の活動は児童館HPでもご覧いただけます]
一日の仕事の流れ
サポート体制
当社は地域の児童福祉施や、生涯学習施設として、図書館・美術館・博物館・環境啓発施設など幅広く公共施設の運営を行っています。
1967年創業の当社は、50年以上の歴史を持つ教育事業のノウハウとバックアップ組織を基盤として、質の高いサービスを提供し続けています。
そのなかで、当施設のような「児童館」などを運営する事業は、10年以上の実績があり、これまでの経験をいかした万全のサポート体制を整えています。
墨田区八広児童館のご紹介(ぽかぽか_フレンドリープラザ八広児童館)
児童や地域住民に親しみを持っていただき、多くの方に利用していただけるよう、区内の児童館を利用する児童から愛称を募集し、607件の応募の中から、「ぽかぽか」に決定しました!
八広児童館は「ぽかぽか」という愛称のように、地域の方々をはじめ、みなさまにとってあたたかくて居心地の良い施設となるよう職員一同、協力しながら運営しています。
墨田区八広児童館HP
職場環境は?活躍中のメンバーは?
シフトの相談もしやすい環境です!
経験豊富な責任者やスタッフがおりますので、盤石な体制のもと、全員で一丸となって行うイベントなど、盛りだくさんに企画して、楽しく働いていただける職場環境を目指しています!
現在は、20代〜50代のスタッフが活躍中です◎
施設の「顔」となるスタッフなので地域を応援する気持ちや、人柄重視で採用を行っています。
「こどもが中学生になって子育てが落ち着いたから」
「職場復帰をしたいと思って…」
など、ブランク後の主婦の方々や、将来、こども関連の仕事を希望している学生の方にも、ご経験や知識、スキルをいかしてご活躍いただいています!
児童館について
こどもたちが自分らしく、居心地よく過ごすことができ、こども同士の新たな出会いの場となるよう様々な遊びやイベントを職員一同で用意しています。
また、子育てについての不安がある方のために、子育て支援活動として保護者同士の交流機会を作る活動や子育てに関する相談及び情報提供等の活動を行っています。
地域の拠点として、こどもたちの安心・安全な居場所となるような環境をつくり、地域の方々と一緒にこどもたちの成長を見守ります。
また、児童館では“あそび”を通して、こども達の健やかな成長を図り、情操を豊かにするための施設です。乳幼児から中高生世代、また親子で、誰でも自由に利用することができます。
ベビーマッサージやリトミックなど乳幼児の親子向けのプログラムや、運動あそび、卓球、ボードゲームなど、小学生〜中高生を対象とした様々な“あそび”を提供しています。
この仕事の魅力はココ!
また、当施設では、地域の方々とのふれあいを大切に、夏祭りを実施する予定です。
施設全体で一丸となって取り組み、地域のみなさまに喜んでいただけることを目指しています。
地域のみなさまと一緒に施設を盛り上げ、より多くの方々から愛着をもっていただける場所となるよう、イベントや企画に携わることができるのも、この仕事の魅力の一つです。
小学館集英社プロダクション(ShoPro)をご存知ですか?
エデュケーション事業では当施設の運営も含めた公共施設事業や、幼児教室の企画運営事業、総合保育事業、通信教育事業など、総合的な教育ビジネスを展開しています。
一方でメディア事業では「ドラえもん」や「名探偵コナン」などのアニメやイベントを通じて、成長していく上で基礎となる人間愛・哲学を育んでいます。
多岐にわたる事業を展開し、さらに昭和42年創業の小学館集英社プロダクションだからこそ、豊かで生きがいのある"社会""地域""人生"づくりなどの社会貢献ができる環境があります。
『エデュテインメント(まなびに楽しさをプラスする)』という経営理念のもと、様々な取り組みを行っている当社では、”楽しさ” という文字通り、職員同士にも明るく温かな雰囲気が根づいています!
お互いに協力し合って1つの目標に向かうなど、チームワークの良さは抜群◎ 風通しもよく、フラットな職場です。
小学館集英社プロダクションHP
ShoProのパブリックサービス事業
主に国や地方公共団体の民間委託事業を実施する事業で、入札によって公共施設運営及び公共事業サポートの仕事を獲得し、施設であれば、その受託期間中、要求水準を100%完遂して安定的に運営を行います。1967年創業の当社では50年以上の歴史があり、教育のプロとして、教室や児童福祉施設などの事業を運営し蓄積してきたノウハウがいかされています。
公共施設関連の事業の中でも当施設のような「児童室」や「コミュニティ事業」などを運営する分野においても10年以上の歴史があり、みなさまが安心して過ごすことのできる”あったかい居場所づくり”のさらなる居心地の良さを目指して、日々精進しています。
仕事を“楽しむ”ことが長く働くためには大切!
また、この仕事で大切にしていることについて、経験談とともにお伝えしています。
ShoProで働く人の声:仕事を“楽しむ”ことが長く働くためには大切!